「ブログの記事はゆっくり時間をかけて良質なものを書きたい」
「納得できるコンテンツじゃないと進まない」
「見た目なんかもカッコよくして公開したい」
そんな言い訳をして記事を書くことがストップしてしまっていたので、強制的に記事を書いて書きまくるシステムを作って、どんどん記事を書いていこうと思ったそんな記事です
ちなみにいかとんは
・大手人材企業に勤める社会人2年目
・働きながら毎日1記事投稿中
・キャンプとフィルムカメラが大好きな旅人です
目次
1.ブログ毎日更新しようと思った理由
前田塁さんのブログ
期待する効果
毎日更新する狙い
2.毎日更新ブログのコンテンツ
3.まとめ
1.ブログ毎日更新しようと思った理由
前田塁さんのブログ
前田さんのブログをよく読んでいるのですが、ブログの毎日1記事チャレンジに挑戦していて現在は500記事以上を記事として出している。記事を毎日書くことで得られる効果や変化が端的にわかりやすく述べられています。
そのブログから得られた情報を基に自分に期待する効果や変化を挙げてみます。
期待する効果
・文章を書くことへの抵抗を減らす
・毎日のルーティーンワークとする
・コンテンツのために一つ一つの物事に注意を払えるようになる
・習うより慣れろ。毎日書くことでワードプレスの基礎を学ぶ
・毎日ブログを書き続けているというブランドを背負える
・自分のためのアウトプットしたメモになる

毎日更新する狙い
まずは記事を書く。書き続けてストックすること。内容が決まらなくて中々書けないことを言い訳にしたくないと思ったことが一番です。ただ、じゃあ闇雲に何を書き続けるのかと言われたら闇雲ってわけにはいかないですよね
2.毎日更新ブログのコンテンツ
前田さんのブログにもありましたが、「ブログ=人生」です。この言葉には衝撃を受けましたが、今ではその通りな気がしています。何かを調べて書くというのは確かに相当労力も使うし、大変だ。だからこそこのブログのコンテンツは、
過去の自分が体験したこと感じたことをその当時の自分自身に向けて発信するブログ
にしようと考えました。
ブログってのは、web logです。webに自分自身の軌跡を残していこう、それが自分自身のためでもあり誰かのためになったらすごく良いなと思っています。
3.まとめ
毎日更新がどれだけ続くかわかりませんが、とりあえずはじめの一歩は踏み出しました。後戻りはできませんね。このスタートが切れたことは大きいと思っているので、これからメキメキと力をつけていけるように日々ブログを書いていこうと思います。

関連記事▽
⚫︎ぼくからのご挨拶となります「いかとんとは何者?」
⚫︎1ヶ月続けました「【毎日投稿1ヶ月目】ブログは書いてなんぼ。書いてからがスタート」
⚫︎ブログを書き続けての成長を感じました「人と話して「文章構成力・傾聴力」の成長を実感できた」
最近のコメント