お金がたくさんあるに越したことはない
それは間違いないですよね。
お金がたくさんあれば
・やりたかったゲストハウスができる
・やってみたいキッチンカーができる
・株式とか投資できたりする
物欲が少ないにしてもそういった何かに投資するお金と考えた場合には、やっぱりお金って必要になってくるとは思います
ですが、ぼくはその投資をするとなった時にいきなりやったらたぶん失敗すると思うんですよね
・ゲストハウスってこのご時世リスキーすぎる
・そもそも経営の仕方とかわからない
・株なんてもっとわからない
その投資するお金があったとしても、使い方がさっぱりわからないと意味がないんじゃないかと思います
つまりお金があったとしても使い方がわからないと意味がないと、じゃあ使い方はどうしたらわかるんだってなった時に今回思ったことがあります
人との繋がりの大切さ
普通なこと言ってるわって思うかもしれないですけど
実際やはり
人との繋がり
大切だと思います
今回休職期間を活かして、たくさんの友達や同期、そしてお世話になった方々にお会いすることができました
まずそのことができたことで次に繋がってることもあります
実は友達がファイナンシャルプランナーをやっていてその繋がりでお金に関しては彼から情報をもらえること、行動がアクティブで自分からチャンスを掴みに行っているデザイナーになった子がもし何かやる際にはデザイン任せてよと言ってくれたりと、
自分じゃどうしようもないところ、全くわからないところも補ってくれる友達がいることも改めて知れました
これはきっと普段なら、お金を稼ぐために会社に出社してほとんどの時間を会社で過ごして、人と会う気力もなくしてただ家に帰って寝るっていう、お金のために生きていたので、そんなこと知れなかったと思います
わざわざ時間を割いてまで人と会うことで、将来の何かしらの力になってくれるかも知れない繋がりができていると考えると、お金がたくさんあるにこしたことはないけど、
人との繋がりを作っておくことも実は将来的にも大事だったりするんじゃないかと思いました
「宝の持ち腐れ」にならないために
会社員として働いてお金ばかりが増えていく中で、
人との繋がりを疎かにしないために何に気を使いながら過ごすべきか
一瞬の繋がりが一生になる可能性がある
その場だけの話し合い、偶然の何かを発見した場合、たまたま久しぶりに出会えた時、そんな一瞬の出来事を如何に大切に思えるかだと思います
大切に思うって中々難しいかも知れないですけど、その一瞬の出来事で相手から変に思われるかも知れません
でも元からその人との繋がりがなかったり、
切れかかっていたのなら、
そこで変に思われてもそれはそれで切り替えたら良いんじゃないでしょうか
それよりも、
もしかしたら次に繋がるかも知れない、
実は同じビジョンを描いているかも知れない、
などポジティブに捉えることで繋がりの可能性は広がると思います
自分自身を発信する
今回休職するにあたってのブログを、noteで記事にしてそれをSNS上で拡散したらたくさんの人から様々な反応が返ってきました。その中には、普段はあまり連絡をくれない人やめちゃくちゃ仲良いけど深い話をあまりしてこなかった人とかもいました
そんな中で、
「似たような想いを持ってたから是非話したい!」
「考え方がすごい面白い!」
「文章も書けてすごい応援してる!」
とかとかすごいありがたいコメントも頂けて、
自分自身を発信することで全く自分のことを知らなかった人まで、自分の考えや想いを届けることができました
その想いを届けたことで、はじめて繋がりが出来たことを実感できました
お金も人との繋がりで生まれていく
まず生まれるお金も人との繋がりがあってこそついてくるものだと思います
そのお金の使い方だって人が教えてくれます
ビジネスの場でも同じだと思います
たまたま挨拶したら同じ事業をやっていたりとか
飲み会で意気投合してそのまま事業立ち上げちゃうとか
そういうのってあると思います
(どっちも実際に聞いた話でありました。)
いくらお金を持っていてもそれをうまく使えなかったり、そもそもそのお金を作り出せなかったりするのって、繋がりを作りきれなかった自分の力不足に感じてしまいそうだと思います
お金はあるに越したことはないけど、人との繋がりもそれ以上に大事だなと考えた記事でした
関連事項▽
⚫︎1ヶ月目も友達のおかげで収益化できました「ブログ開設初月の個人収益は737円でした!!」
⚫︎お金についての話はキングコングの西野さんの話がワクワクするよ「キングコング西野亮廣さんの本から学んだお金と広告のやり方を共有するよ」
⚫︎(note)ぼくが文章を書き続ける理由もお金のためだけじゃない「休職中会社員が休みなのにわざわざ文章を書き続ける理由」
最近のコメント