「ブログ=人生」という言葉をそのまま捉えてしまっているような内容にしていきます
僕の人生の奇跡を辿りながら、チャレンジしてよかったことなど書いていきますのでゆったり読んでもらったらと思います
ちなみにいかとんは
・大手人材企業に勤める社会人2年目
・働きながら毎日1記事投稿中
・キャンプとフィルムカメラが大好きな旅人です
目次
・僕の人生の軌跡
・挑戦してよかったこと、やってみてよかったこと
・まとめ
僕の人生の軌跡
愛知県の田舎で育ちました
僕の幼少期は常にサッカーでした
ボールをうまく蹴ることが楽しくて常に球を蹴って過ごしていました
ナショナルジオグラフィックの動物のビデオとジブリが好きだったことは覚えています
小学校・中学とサッカーをやりながらピアノと塾の習い事をして過ごす毎日でした
海外サッカーが好きな影響もあり、世界に興味を持ち始めたのもこの頃かもしれませんね
高校に入ってもサッカーは続け、親元を離れ一人暮らしがしたく東京の大学への進学を目指しました
大学では常に自分のやりたいことを見つけ、後悔しない大学生活を送ろうとチャレンジし続けました
そして社会人、ありがたいことに3回も新規事業に参画し他の同期との差別化を図ることに成功し現在に至ります
挑戦してよかったこと、やってよかったこと

やってよかったこと
✔︎バックパック
✔︎ヒッチハイク
✔︎海外ボランティア
✔︎ふるさとワーキングホリデー
✔︎ひとり暮らし
✔︎キャンプ
✔︎貯金
✔︎教職
✔︎就活
✔︎バイト
とりあえず大きな10個をすぐに挙げてみました
元々「旅」と「自然」には興味があり、好きだったのでその二つに関することは常に「やりたいことリスト」に入っていました。それと、自分一人で生きていく力がついたなと感じる、ひとり暮らしや就活、バイトなんかも社会の中に入っていく感覚がわかり経験してよかったと思っています。
やりたいことリスト

「やりたいことリスト」を作って一つ一つ何がやりたいかをメモしておくことはおすすめです
リスト化することでそれが目標となりモチベーションも上がります。さらに、やりたいって思ったことをメモするだけですが、それによってメモをすることを習慣化することもできました!
誰とやりたいかでリスト分けしたり、いつまでにやりたいかを決めたりすることも楽しかったですよ!
なんでやってよかったと振り返れるのか
ずばり
後悔してないからです!!!

全て自分がやってみようと決めて行動したことですが、当時は辛い思いもしました。なんでやるって言ったんだろってなったりもしました。けど、今振り返ってみるとどれもこれもやってよかった、経験しておいてよかったと思うことばかりです。
何かに役に立ってるか、それが仕事になっているのか、なんて言われるかも知れません。でも直接じゃないにしてもあの時あの決断をしたからこそ、今の自分があり、今の自分を作っているんだと思います。
ちっちゃなチャレンジも
でもそんな大それたチャレンジじゃなくても、人は常に判断しチャレンジをしている
例えば、車に乗れるようになった、親にサプライズで感謝した、ダイエットに成功した、、
なんでも人はチャレンジしてるなってこの記事書いてる時に気づいたから、ちっちゃなチャレンジに関しても記事に起こしてみようと思いますし、大きく分けたチャレンジしたことに関しては1個1個記事にしていこうと思います!
まとめ
いつ死んでも良いように常にやりたいことは考えていますが、やはり後悔しないようにそのやりたいことをやるっていうのは自分にとってはとても大きなことだとわかりました
なんだかふわっとした記事になってしまいましたが、チャレンジしたことの記事は一つ一つ挙げていくのでそこで詳しく書けたらと思います!
関連記事▽
⚫︎バックパックにチャレンジしました「【海外ひとり旅】寂しいなんて当たり前。ひとりの時点で男前。」
⚫︎コーヒーも入れてみました「イキってドリップコーヒーを自分で入れたらブラックでコーヒーが飲めるようになった」
⚫︎海外ボランティアの経験もしています「実は海外ボランティアってめちゃくちゃ楽しかったりする」
最近のコメント