雨が続いて嫌ですね
7月ってこんなに雨の日が多かったですかね?
夏っぽさがまだ感じられてなくて早く来ないのかなって焦ってきたので
こんな夏が来て欲しいなぁと思ったので記事にします
「夏ってだけでキラキラしてた」
一人のために描いた夢を 誰かに使いまわした
引用:RADWIMPS「セプテンバーさん」
そんなこともあるさと笑える僕も きっとセプテンバー
『夏』ってだけでキラキラしてた あの気持ちが好きなの
「もう少しだけここにいさせて」そんな顔で僕見るの
でも君が笑える理由なら 僕が見つけてきてあげる
こんな二人を繋ぐのは きっとなんでもないセプテンバー
本物よりもリアルに見えた あの魔法はもう解けた
けどギュっとすればキュンとなるあれは 夏のおかげなんかじゃない
湿る空が乾く色を きっとパパは探していたの
そんな時に一人ぽつんと疼くまってたセプテンバー
ぼくはRADWIMPSというバンドが好きなんですけども、この曲の夏の描写がすごく素敵で好きなんですよね
あのひと夏の思い出、好きな子と一緒にこんなキラキラとした夏を過ごせたのは幻だったのかもしれないけど、それでも良いぐらい幸せな夏だった
みたいに解釈できて
そんなキラキラした夏を早くぼくも過ごしたいなあなんて思っちゃいますよね
人とその周りを漂う夏の空気感
ぼくはフィルムカメラを使い始めて今年で3回目の夏になります
夏といえば青い空と白い雲かもしれませんが
ぼくは
「人とその周りに漂う夏の空気感」
が哀愁漂っていて大好きです
個人的に好きなフィルム写真を紹介していきますね▽

緑の大自然をバックに大学生が座っているだけの写真なんですけど、この空気感がなんかもう二度と味わえないような切なさを醸し出していて、でも本人たちはこの時間は一生続くと思っていて。
そんなバカしてキャンプした時の写真です

待合室の安っぽい寂れたベンチ、荷物を測るための測り、誰も見ていないのに流れ続ける電光掲示板、片方しか灯りの付いていない自動販売機、全てが一昔前の空間に現代風の女の子が2人
暑い外を免れるために入った待合室での哀愁漂う一枚です

この刺すような閃光は夏の日差しがもたらしてくれているんだと思います。1人は煙草をふかしていて、それを見つめているのか見ていないのかわからない彼らと、全く興味のない彼、そんな自由な空間も夏休み感を醸し出していて好きですね。
夏×煙は花火に代表されるように映えますね。

透き通った海の色に思わず海岸沿いまで駆け寄って「綺麗だね」と暑さを忘れた瞬間を思い出します。
2人の写真を撮るから並んでよと並んで撮ろうとした時に、「日傘なんていらないよね」と投げた瞬間が、夏だからなんでもいいやっていう描写を写しているようで、なんか夏らしくて好きです。
夏の海は定番ですよね。

第三者目線のような構図。洗濯した服やパンツ、昨日のバーベキューの生ゴミやアルコールの缶のゴミたちは散らかしっぱなしで、それも気にせずに談笑するぼくら。ぼくたちはたしかにここで2泊3日のキャンプをして過ごしたんだよなあと、過去にタイムスリップしてあの頃の自分たちを見ているような感覚にしてくれます。
あの頃は楽しかったなと感傷的になりますね。
使っているカメラとフィルム
カメラは現在
MINOLTAのx-700という中古の一眼フィルムカメラを使っています
フィルムは現在
Kodak社の「PORTRA160」を使っています
上の写真で使っているフィルムは「PORTRA400」を使っています
160と400の違いを軽く挙げますと、
・160は優しい、淡い、ゆるい
・400は色彩豊か、淡い、160より暗い所でも撮れる
ぼくは以前まで400の豊かな色彩が好きで、400を愛用していましたが、最近はもっとゆるい160を使っています!とは言っても、PORTRAの淡さはどちらも健在なのでぼくはどちらも好きですけどね
ぼくはこの5本セットを買っていつでもストックしています▲
早く淡い一瞬の夏が撮りたい
夏って暑いですよね
暑いからこんな夏は早く終われって思って過ごすんですよね
すると本当に一瞬で夏って終わっちゃいますよね
そこでこの夏の期間中にこんなメッセージを残しておきます!
あなたの一夏の何かお力になれたらいいなと思いますので、ご興味あったらぜひコメントください▽
[お力になります!]
こんな夏が撮りたいとか
思い出に残る写真を欲しいとか
どうやって写真って撮ってますかとか
何かぼくの写真に興味をお持ち頂けたら
コメント欄よりコメント頂ければ、
もしくはSNS上でもコメント頂ければと思いますので
なんでもお待ちしております。
いかとん
関連事項▽
⚫︎フィルムカメラの魅力を語っています「「空が広い」と思いフィルムカメラを手に取ってカメラを覗いた」
⚫︎キャンプとフィルムカメラの相性が良いんです「キャンプ大好きないかとんがキャンプの魅力を語る」
⚫︎いかとんブログのインスタアカウントはこちら▷@ikatonblog
最近のコメント